初心者が失敗しないPEラインの選び方

リール 釣り関連
Pocket

専門店で店員さんに聞く

PEライン

釣り具専門店で

初心者入門用シーバスロッド

初心者入門用ショアジギングロッド

なるものがリールに糸付きで売られています

 

これらに付いている
PEラインを店員さんに聞いて
同じものを選ぶのが無難です

 

価格は竿、リール糸付きで

12000円~15000円以上のものであれば

早々壊れませんし

80センチくらいの青物は大丈夫です

これに合わせて

PEラインだけ欲しい場合は

これらリールに付いているPEラインを
お店の人に聞けばOKです

リールのラインはネットで買って
自分で巻くことも出来ますが

慣れていないと
目に見えない内容のヨレが発生して
折角買った糸を初めのセッティングで
駄目にしかねません

 

初心者であれば初めはプロの
お店の人に「 巻き 」を
お願いするのがいいでしょう

お店で糸を購入すると
サービスで巻いてくれるお店もありますよ
(^_-)-☆

 

釣り具の上州屋さんは
サービスで巻いてくれます(^_-)-☆

シーバスロッド

シーバス( スズキ )がターゲット

竿の特徴は硬さや長さに種類がありますが

ルアー10~30グラムで陸から投げるもので

多くをカバーできる

ショアジギングロッド

20~100グラムのメタルジグを

遠投するため

強度が高く長くて硬いのが特徴です

 

ショアとは

海・湖・沼などの岸をいいます

 

ネットで調べたものを買うのは危険

初心者あるあるで
そんな高価でなくて

沢山あれば便利
それでいてネット評価も高い

こんなのがあれば買いますよね(^_-)-☆

 

 

これ危険です!(゚д゚)!

 

 

ネット評価☆4.5ほどあった
コレ↓↓↓

PEライン

買いました

結果(゚д゚)!

4本のメタルジグが勢いよく
沖に飛んで無くなりました (゚д゚)!

 

1本は根がかりしてPEラインが
切れました (゚д゚)!

もちろんPEラインの先はショックリーダーを
FGノットで組んでありました

 

合計で 5本 

メタルジグ無くしました(-_-)

 

 

口コミは耐久度が高いと書かれてましたが

両端を手で持って引っ張ったら
簡単に切れました (゚д゚)!

 

 

ところが
場所によっては切れませんでした (゚д゚)?

 

 

部分的に強いとこと 弱いとこがあるようです

 

これって致命的ですよね

 

おすすめ

知名度のあるメーカーのものを選ぶ!!

 

釣り歴1年半の自分が扱う内容で
十分な耐久度があったものを紹介します

Rapala(ラパラ)PEライン

PEライン

これは良かったです
根がかりは何度かしましたが

 

糸を身体に巻き付けてラインを
引っ張ると大体ルアーの根元の
スナップが壊れるか

 

ルアーが回収できるほど耐久度がありました

 

 

PEラインが切れることは無かったと思います

 

続いてこちら

ヤマトヨテグスPEレジンシェラー

PEライン

上記黄緑色ラパラのPEラインより少し硬めで
飛距離が落ちます

リールのローラー部分やスプールの周り
竿のガイドに当たる部分の摩擦から
ラインを守る加工がされているため

感触はやや硬めです

このラインは上の方で酷評をした
ラインと入れ替えるのに買いました

 

上州屋の店長さんと相談して

新品のラインを購入前にいくつか

ライントラブルの原因

を指摘されましたので箇条書きにします

スプールに傷が無いか

スプール

 

ベールに傷が無いか

ベール

 

ローラーは回っているか

ローラー

 

・竿のガイド内側に傷が無いか

ガイド

 

爪を立ててこれら指摘箇所をなぞっていくと
引っかかる場所があったりします

引っかかるとそこで糸が傷付いてしまい
ラインが切れる原因になります

 

高価なロッドやリールは
専門店でメンテしてください

 

自分が持っている15000円レベルの
竿リールセットの物であれば

 

おすすめはしませんが

水紙やすり8000~10000番のもので
スプールやベールを磨くと
細かな傷が平らになります

 

 

PEラインの交換を余儀なくされた理由は
リールの巻きが下手で
ラインを絡ませてしまったためです

 

ちなみに玄人な方たちが扱うと
道具は長持ちします

初心者は扱いが雑になりがちなので(;´∀`)

 

経験を積むと
道具の扱いも丁寧になり長持ちします

おすすめPEラインのまとめ

分からない内は

・知名度のあるメーカーのものを選ぶ

・ネットの評価をうのみにしないこと

・PEラインはプロに巻いてもらおう

 

変なPEラインを掴まされないように
皆さん快適な釣りを楽しんで下さい(^_-)-☆

専門店に足を運べれば
初心者のうちはそれが無難ですよ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました