ジギング用アシストフックの管無しを自作します

アシストフック 釣り関連
Pocket

アシストフックダブルは

約35円

で作れます

アシストフック作成の道具を用意

材料

左端から

・針を挟むバイス
・丸せいご 15号 管無し
・工作用カッターナイフ
・ガリス シーハンター(130LB、25号)
・ボビンホルダー(手作り)
・トップコート
・瞬間接着剤 ハケで塗るタイプ
・作業用下敷き

アシストフックダブルを自作していきます

バイスの設置

ダイソーのホビー用バイス

バイス

作りがプラスチックで
いざ物を挟んで締めようとすると
空回りをしてキツく締めることが出来ません(-_-)

 

 

なので少し手を加えます

ビニール手袋など薄い何かを
ネジのとこに絡ませると
キツく締めることが出来ます(^_-)-☆

 

 

物を挟むとこには
何か平らなプラスチック

塩ビ

両面テープ

ダイソーのメタルジグとか入ってる外箱の一部を
ハサミで切った物です

塩ビ

 

それを両面テープで合わせて挟むとこに
くっつけます

バイス

 

硬いゴム板をくっつけると
物を挟んだ時にずれにくく
落下しなくなると思います

このバイスを使うときは
机の端っこで設置すると作業がしやすいです

 

使い方

設置場所が決まったら

バイス
この黒いとこを中へ押し込みます

バイス

次に反対側のレバーを

バイス

手前にグッと引きます

バイス

コレで設置完了です

 

針を固定してアシストラインを巻いていきます

バイス

針にセキ糸を巻きます

糸

少し糸を出しこんな状態を作ってください

糸

くるっと上にひと巻きしてそのまま
くるくる左側へ巻いていきます

糸

くるくる

糸

同じように針に巻いていきます

糸

1センチ位くるくる巻いたら
ボビンホルダーから出ている糸とは
反対の糸を根元から綺麗に切ります

糸

セキ糸の次はアシストラインです

アシストライン

今回は14センチのアシストラインで
5センチのアシストフックダブルを作ります

 

アシストライン

ここから

アシストライン

 

チモトまでくるくる巻いていきます

アシストライン

チモトまでしっかり巻いたら

 

アシストラインを
ハーフフィッチ(丸結び)みたいな
感じで結びます

アシストライン

ぎゅっと!!

アシストライン

今度はチモトから

アシストライン

アシストラインの結び目まで丁寧に
根元までしっかり巻きます

アシストライン

巻いたらボビンホルダーを吊るします

そうすると
今まで適当に巻いてきた捻じれが
無くなりこの後の作業がやりやすくなります

瞬間接着剤

吊るしている間に
瞬間接着剤を塗っていきます

瞬間接着剤

捻じれが戻ったら
結び目からチモトへしっかり巻いていきます

アシストライン

最後にハーフフィッチ(丸結び)で

アシストライン

端と端を持ってきつくしっかりと

アシストライン

ぎゅっとしっかり

2回結びます
で、根元をカッターで切ります

アシストライン

乾かします

アシストフック

乾いたらトップコートを塗ります

アシストフック

トップコートが乾いたら

反対側も同様に作業していきます

アシストフック

次は

ソリッドリンクを通していきます

アシストフック

 

真ん中の穴に
二つ折りにして通します

 

アシストフック

このリングの上に出た輪っかの部分を
ソリッドリングに又掛けします

アシストフック

アシストフック

アシストフック

完成です

アシストフック

ジグに取り付けるとこんな感じ

アシストフック

アシストフックダブル製作のまとめ

道具もアシストフックも自作すると
針の構造が分かって釣るのが楽しみになります(^_-)-☆

セキ糸を巻く際は丁寧に

 

瞬間接着剤は粘度の低い
サラサラしたものにしないと
染み込んでくれません

 

アシストラインを
ハーフフィッチのようにして

針に結ぶ際はキツク硬く

 

結び目が大きくならないように!

瞬間接着剤だけで終わると光沢が無く
見栄えが悪いので

トップコートを2度塗りする綺麗です(^_-)-☆

 

長さを調節してトップとリアに付ける
フックが届かない長さで調節すると

釣行中の針掛かりを防げます

 

自分が作った針で大物が掛かると

 

楽しさ倍増ですよ(^_-)-☆

コメント

  1. […] 今回はそのフックを取り外して 自作アシストフックを取り付けつつ […]

タイトルとURLをコピーしました