ルアー初心者におすすめ
おすすめの釣り場
漁港 砂浜(サーフ) 低い堤防
海底が砂地
おすすめです
理由は単純で根がかりしないからです
海底が砂地というのが条件ですが
初心者の時はルアーの巻き方が慣れていなくて
海底の藻や岩場に針を引っ掛けてしまいがちです
初めは道具もこだわって
いいものを使いたいあまりに高価なもので
釣りを楽しみたいですよね
だって気分が乗ってますものね(^^♪
ところが
いいルアーを買って初日に根がかりの
オンパレードで
買ってきたルアーを全部無くすこともあります
よっぽど運がないように思いますが
まあまあ皆さん経験するようです
自分も3本速攻で無くしました(-_-;)
少なくとも根がかりさえしなければ!
海底が砂地であれば!
地球を釣ることはありませんよね(^^♪
あと、初心者は釣り竿の扱いも結構難しく
リールから出て行っている糸を気にしないでいると
いつの間にか物凄く糸が絡んでしまってるなんてことも
しょっちゅうあります
そして
大物を釣りたくて初めから網を持って行っても
上手く扱えず
竿を海へ落してしまったりなんてことも。。。
なので初めは無理せず
海面までの距離が短い
漁港や低い堤防がおすすめです
周りの誰かが網を持ってきてるので
恥ずかしがらずに応援を頼みましょう
皆さん結構協力的で優しい人が多いです
だいたい足場から海面までが2メートルくらいであれば
だいたいの人の網は対応してます
海面まで5メートルあるような堤防は結構ありますが
網が届かないこともよくあるので
折角大物が釣れても引き上げれないなんてこともありますよ
なので
初めは漁港や低めの堤防をおすすめします(^_-)-☆
砂浜(サーフ)
ここなら網は要りません!
波の満ち引きを上手に利用すれば
網なしでそのまま引きずり上げることができます
慣れない初めのうちはとにかく
何かしらの物を無くしがちです
たくさん持っていくと結局扱えないことが多く
厳選して荷物は少なめにしていきましょう
持っていくもののおすすめはまた別の記事で書きますが
初心者あるあるの高価なものは無くさないように!
テトラポットや足場の悪い岩場
高めの堤防は
緊張しやすかったりもするので
竿やリールの扱い
投げたい方向がコントロールできるようになるまでは
足場の安定した海面に近いところで楽しんではいかがでしょうか
おススメの釣り場まとめ
ルアー釣り初心者の方は
初めは安全な安定した場所で楽しむことをすすめます
海面が足元から遠かったり
海底が岩場や藻が多いところだと
根がかりなどフック(針)が引っかかってしまい
糸が切れてしまうかも(+_+)
混んだ堤防や釣り場でルアーを投げると
隣と糸が絡んで気まづくなり
釣りを楽しめなくなってしまうこともあります
広い砂浜ならそれは一切ありません
快適そのもの(^^♪
余談ですが
何が起こるか分からないのが海ですので
ライフジャケットは身に着けるようおすすめします
自分はマズメというメーカーのライフジャケットを購入しました
夏は暑すぎて着ていられませんでした(;´∀`)
なので腰巻や肩に掛けるタイプの物をおすすめします
暑い時期は 腰巻 肩掛けタイプ
寒い時期はライフジャケット(若干の防寒にもなります)
少し話がそれましたが、安全に釣りを楽しんで下さい(^^
コメント